【5月度定例会報告】東青協サミット2025【報告記事】

コンテンツ委員長飯島
コンテンツ委員長飯島
こんにちは!!コンテンツ委員長の飯島です。

2025年5月27日(火)、日本印刷会館2F会議室にて、東青協5月度定例会「東青協サミット2025」セミナーを開催しました。当日は27名が参加し、グループディスカッションや情報共有を通じて、今後の青年会活動について深く考える貴重な機会となりました。

■ 写真ギャラリー


■ 開催概要

日 時: 令和7年5月27日(火) 19:00〜21:30
会 場: 日本印刷会館 2F会議室
会 費: 無料
参加者: 27名


■ 開催目的

支部・青年会の合併から約1年。統合がスムーズに進んでいる青年会もあれば、課題を抱えている青年会もある中で、各青年会長をはじめ、東青協メンバーが集まり現状を共有し、今後についてディスカッションを行う場として「東青協サミット2025」を企画しました。本企画は、小河原議長期スタート時に実施された昨年の「東青協サミット」の継続開催として位置づけられています。


■ 開催までのスケジュール

  • 3月:テーマ決定

  • 5月7日:東青協役員会にて内容案出し

  • 5月9日:小河原議長と定例会の内容を打合せ

  • 開催までに:事前アンケートや座学(東青協活動報告や印刷組合とは?)資料、その他の資料を2人で分担し、当日に備える

また事前に各青年会長・幹事長へアンケート調査を実施し、その集計結果をセミナー当日に配布しました。

事前アンケートの詳しい内容は飯島まで問合せください!


■ 開催内容

セミナーは小河原議長による「東青協今期1年目の振り返り」からスタートし、続けて「2年目の事業計画」についての報告を行いました。さらに、我々が所属する「印刷組合」「東青協」について改めて解説があり、参加者の理解を深めました。

後半は参加者をグループに分け、「東青協サミット討論会」を実施。「青年会をどう捉えているか」「今後の会員増加に向けたアプローチ」「これからの青年会の姿」などについてディスカッションを行い、最後は各グループの意見を発表し共有しました。

セミナー満足度:4.2/5.0(参加者アンケートより)


■ 参加者の声(一部抜粋)

  • 各青年会の話が聞けて参考になった

  • 他支部の活動内容を知ることができ、非常に勉強になった

  • ディスカッションの時間配分に課題があった

  • 青年会について語り合う時間が有意義だった。定期的に開催してほしい

  • 組合について理解を深める良い機会になった

  • 活性化に向けた新たな気づきがあった

  • 議題にもう一段の深さがあると良かった

  • 実際に顔を合わせて話すことで、より有意義な意見交換ができた

  • 思っていたよりも参加者が少なかったのは意外だった

  • 酒が欲しくなる内容だった(笑)

  • 他支部の個性を知れて有意義な時間になった


■ 懇親会

セミナー後は、八丁堀にある「もつ千」にて懇親会を開催。本格もつ焼きと豊富なドリンクメニューを楽しみながら、参加者同士の交流を深めました。21:30開始にも関わらず、遅くまで営業している利便性の高いお店で、活発な意見交換が続きました。

もつ千:https://g.co/kgs/SEkz4LS

 


次回もより多くの皆さまにご参加いただけるよう、引き続き有意義な場づくりに取り組んでまいります。

PAGE TOP